心身共に健康に

ジャニーズが好きなとあるオタクのブログです

アラサー独身ジャニオタの日常〜ワークライフバランス編〜

皆さまこんばんは。

 

すごくすごく今更なのですが、

「自分以外の社会人ジャニオタの方々は、どのようにワークライフバランスを保っているのだろう…」

とふと気になりはじめました。

 

なので、今回はまず私なりの

仕事とオタ活の両立について

綴っていこうと思います。

 

仕事については以前の記事でも書いたのですが、こんな感じです。

週休2日(基本休みは日月曜日、イレギュラーあり、GW・お盆・年末年始休みあり)

・今はなんとなくフレックス(大体11:00〜20:00を基本としてるけど夜は遅くなることが多い)

・一応内勤に近い形だけど、側から見れば総合職

・転勤、車移動めちゃめちゃ多い

・業界は内緒(これを言うといよいよ身バレしそうな気がする)

 

大学卒業後に新卒で入社した会社を3年弱で辞めて転職し、今の仕事に就いています。

ただ、本格的なジャニオタになったのははちょうど転職をするかしないかくらいのタイミングだったので、現場に行ったりなどのオタ活を始めたのは今の仕事からです。

※前職は東京のIT系企業で働いてました。満員電車が辛かったのと、給料同じなのに明らかに自分よりサボってる人がいたのが許せなくて辞めました。結局転職してよかったと思ってます。

 

そして、2年前くらいまでは関東甲信越あたりを2〜3年周期でウロウロするだけだったのが、2年前から少し仕事内容が変わり、全国どこでも行ける要因に認定されてしまったっぽいです。

2021年4月〜岡山

2022年4月〜福岡の予定です…

正直、こんなに地元から離れることは想定していなかった…

 

2年前に仕事内容が変わってからは有休はとりやすくなりました。

わりと自分のペースで仕事ができる感じですが、その分責任が伴うという感じですかね。

多分テレワークでイケる日もあると思うのですが、家だと仕事する気に全くならないんですよね…(1DKとかにして、作業用デスクを作ればまた違うかもしれないけど)

 

現場

基本は日曜日に行くことが多いです。土曜日は仕事だし。

どうしても日程的に行っておきたい!という場合は有休をとったりもしますが、よくよく考えると現場の為に有休をとったことはほぼ無いかもです。

(仕事の案件が比較的少なくて本当にゆっくりしたい時や、美容院に行きたい時などに取ることが最近は多い)

自分が行ける貴重な1公演とその空間・雰囲気を大切にしたいので、自分からすすんで多ステはしません。

グッズはめちゃめちゃ買うけど。

 

グッズ関連・買い物等のタイミング

就業時間的にいわゆるアフター5(もしかして死語ですか…??)みたいな時間がなく、仕事が終わると大体のお店が営業終了しています。映画のレイトショーすらも観に行けません。

なので、「どうしても発売日にこのグッズが欲しいんだ!」という場合は出勤前にお店に寄って購入することが多いです。

「大怪獣のあとしまつ」の特典もそう。

f:id:ssmsasa:20220108145137j:image

…山田くんかっこいい。

「ゆっくり買えるの3日後くらいだけど、もう売り切れちゃうんじゃないか…」

という謎の強迫観念にかられました。笑

ジャニランドの催事で諸々買ったのも出勤前。

現場以外は一人で色々やることが多いので、混雑している時期や場所にはわざわざ行かないようにしてます。

あと、映画に関しては本当は公開日当日に有休とって行きたいです。が、上記の理由で月曜日の1番早い上映時間のタイミングで観ます。

 

オン・オフの切り替え

家に帰ると完全に仕事に関係することを一切やりたくなくなります。就業時間外はLINEや電話も基本出ません。無視!

いわゆる週初めは仕事のことを考えると憂鬱になります。そんな自分が嫌になることもありましたが、大体の社会人がそういう気持ちだということが分かるとちょっと気が楽になりました。そもそも学生時代も日曜日になると憂鬱になってたし、人生そんなもんですよね。

「どうしても時間外にやらないと終わらないんだ…!!」という場合は、家以外の場所(カフェとか)で仕事するか、休日に出社して職場でやります。家で仕事モードになるのが本当に嫌なんです。笑

こうしようと意識的になった訳ではなくて、自分自身を守るために自然とこんな思考になった感じです。多分これくらいしっかり切り替えないと、私の場合は一人で延々と考え事しちゃって心が休まらないのだと思う。

 

 

今のオタク関連の楽しみは、

・ジャニーズオンラインストアで買った山田くんの写真の到着

・「大怪獣のあとしまつ」の公開

です。

仕事して稼がないと!

2月4日までは頑張って生きます!

 

 

他の担当さんのワークライフバランスも勉強して、自分に取り入れられたらいーなーと思ってます。

それではまた!